徒然草」カテゴリーアーカイブ

語学の覚悟 関口存男の言葉

投稿日: 作成者: hiroki-lexis
C93B8171-2CCF-4F4B-B45E-914A4622FADB

「不世出の語学の天才」と呼ばれた関口存男(せきぐちつぎお)の言葉は迫力がある。氏の本を読んでいくと、勉強の壁にぶつかった時に我々を鼓舞してく … Read more

カテゴリー: books, 徒然草 | コメントする

フランス語をかじっておくと視界が開ける

投稿日: 作成者: hiroki-lexis
パスポート初級仏和辞典 (第3版)

学生時代は第二外国語にフランス語を選んだ。 TOEICのスコアを上げなきゃ…と焦っていた学生時代は、フランス語がまるで頭に入って来なかった。 … Read more

カテゴリー: 徒然草 | コメントする

iPadは巣ごもりの強い味方

投稿日: 作成者: hiroki-lexis
FB82BFA0-EEEA-4E28-B2C5-E9105CAEAEEB

「家でプレステしてろ」 去年、イタリア市長が出歩く若者たちを説得していく姿は見ててカリスマ性を感じた。「外で卓球なんかすんな、家でプレイステ … Read more

カテゴリー: 徒然草 | コメントする

語彙は強敵である

投稿日: 作成者: hiroki-lexis

大学生になり、カラマーゾフの兄弟の英訳版に挑んだことがある。「北原白秋は邦訳がなかった頃に英訳で読んだらしい。負けてられん」と真似してページ … Read more

カテゴリー: books, 徒然草, 英語のトリビア | コメントする

カフェ勉の効用

投稿日: 作成者: hiroki-lexis
nishishinjuku

喫茶店は客の回転率を上げるべく、様々な工夫をしている。照明を暗くしたり、トイレの数を少なめにしたり、冷房の効きを強くしたり、BGMを大音量で … Read more

カテゴリー: 徒然草 | コメントする

受かる人・落ちる人―その境界線

投稿日: 作成者: hiroki-lexis
みんな自分がわからない (新潮文庫)

ツイートの長さと論理性で、その人の頭の中身が大体わかる。というのも「ラーメン食った。うまかった」みたいなツイートで埋め尽くされている人は軒並 … Read more

カテゴリー: 徒然草 | コメントする

丸暗記は力になる

投稿日: 作成者: hiroki-lexis
aramaki world history

「漢字はググればいい。計算は電卓を使う。学校で勉強する必要はない」 一世を風靡したYouTuber・ゆたぼんから発信されたこの言葉。よく詰め … Read more

カテゴリー: 徒然草 | コメントする

落ちこぼれの英語修行

投稿日: 作成者: hiroki-lexis

國弘正雄氏の「落ちこぼれの英語修行」(絶版)は英語学習本の中でも異彩を放つ。氏は道元の只管打座ならぬ只管朗読(ひたすら座って音読)、只管筆写 … Read more

カテゴリー: books, 徒然草 | コメントする

スマホ時代の睡眠の価値

投稿日: 作成者: hiroki-lexis
unnamed98

ここ一年はアップルウォッチをつけながら寝ている。この腕時計、脈拍を10分おきに測定し、bluetoothでiPhoneにデータを送ってくれる … Read more

カテゴリー: 徒然草 | コメントする

発音記号の習得は語学学習の要

投稿日: 作成者: hiroki-lexis
IMG_2994

ツイッターで昔の東京外大の入試問題をアップしたら、かなり反響があった。昭和46年の学参からとったモノなので実際の入試で使用されたのはもっと古 … Read more

カテゴリー: 徒然草 | コメントする