月別アーカイブ: 2014年1月

捨てる技術と未練を持たない技術

「集中力とは捨てる技術だ」とどこかで読んだことがある。 周囲の雑音をシャットアウトすることで自分だけの世界を作り出す。周りの些細な情報に対して未練を持たないのだ。そのような状況を作り出せる人は勝負事で本当に強い。小さなこ … 続きを読む

カテゴリー: 徒然草 | コメントする

経験は知識を超越する

この世にはキング・オブ・スゴ本というのがある。 スゴ本とは凄い本のことだ。 Read more » 東大教官が新入生にすすめる100冊の中で毎年1位を独走し続ける本がある。「わたしが知らないスゴ本は、きっとあな … 続きを読む

カテゴリー: books | コメントする

砂糖の世界史

サラリーマンのサラリーとは、塩(salt)からきている。 人間は生きていくうえで塩が必要だ。血液の塩分濃度を0.9%に維持していないと生きていけない。塩がなかなか取れなかった地域では塩は貴重だったので給料としても使われた … 続きを読む

カテゴリー: books | コメントする

分厚い文法書は通読すべきではない

心理学で次のようなトリックがある。 「今読んでいる本から少し顔を遠ざけ、周りに見える『赤色』を意識してください。そのまま今読んでいる文章に戻ってみてください。どうでしょう、今度はその赤色を意識しながら文を読むことになりま … 続きを読む

カテゴリー: 英語のトリビア | コメントする

Easy come easy go

すぐ役に立つものはすぐ役に立たなくなる。 私の座右の銘である。 ・簡単に有名になった人は消えるのが早い。 ・ラクして覚えた知識はすぐに忘れる。 ・お酒を飲んで得られる快楽は、翌日には消えている。 ・簡単に親しくなった友人 … 続きを読む

カテゴリー: 徒然草 | コメントする

デジタルとアナログ

プロ野球、ロールプレイングゲーム、週刊誌のランキング、TOEIC。 これらには共通点がある。         それは、数字の世界で構成されているということだ。 Read more … 続きを読む

カテゴリー: 徒然草 | コメントする